今日は朝から雨です。少し気温も下がって、落ち着いた雰囲気です。
ただ、他所では線状降水帯という報道もあり、今年も雨に関する災害へ
の警戒が必要なことを感じさせます。

〔今日の日課〕
1年生:数学 国語 保体 英語 理科 社会
2年生:理科 数学 社会 保体 英語 総合
3年生:英語 保体 国語 理科 社会 総合


1年数:文字を使った式の表し方を学ぼう


2年理:光合成は葉のどこの部分で行われているか調べよう


3年英:名詞を修飾する現在分詞の使い方


1年国:竹取物語 内容のまとめをする


2年数:連立方程式の解き方を理解しよう


3年体:ソラン節 長縄跳び
ソーラン節の練習の後、長縄跳びをしていました。結構続いてました。


1年体:ソーラン節


2年社:九州地方の特色を説明することができる


3年国:おくの細道 内容をふり返る
梅雨入りまで秒読み段階。明日にでも入っているかもしれません。蒸
し暑さが不快感を増しているので、今週からスーパークールビズ期間と
しました。これまで月火曜日は正装DAY、水木金曜日を私服DAYとして
きましたが、これからしばらくは、儀式的行事を除いて体操服または私
服での学校生活になります。少しでも涼しいスタイルで、学習に集中し
てほしいです。
〔今日の日課〕
1年生:保体 英語 家庭 家庭 数学 国語
2年生:社会 保体 理科 数学 国語 英語
3年生:国語 家庭 数学 保体 英語 社会


1年体:ソーラン節


2年社:交通通信網の発達の様子と結びつきについて


3年国:自立語 活用


1年英:ここもでの復習をしよう


2年体:ソーラン節
自分の動きをChromebookで撮影し、各自確認をしていました。


3年家:私の間取り
いには野小学校にて、市P連主催のバレーボール大会が行われました。
本埜中は本埜小との合同チームで参加しました。


1回戦は、内野小学校です。






粘り強いプレーで一進一退の攻防でしたが、フルセットの上、惜敗しました。
プレーヤーも観客もみんな盛り上がることができてとても感動しました。
プレーヤー及び関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
今日は真夏日。夏は確実に近づいています。生徒は体育館でソーラン
節や長縄跳びでいい汗を流しています。夏に向けて体力をつけていく時
期です。
〔今日の日課〕
1年生:数学 国語 保体 社会 英語 総合
2年生:社会 保体 数学 国語 理科 総合
3年生:保体 社会 理科 数学 国語 総合


1年数:正負の数の乗除の計算
指数の計算。何度やってもうっかり2乗を2倍にしてしまう。


2年社:日本の産業の特色と変化を調べよう


3年体:ソーラン節
「ああだ」「こうだ」言いながら動きの確認を全員でしていました。


1年国:竹取物語 成長した姫の物語を読む


2年体:長縄跳び


3年社:持ってない国は世界恐慌にどう対応したのだろうか


1年体:ソーラン節


2年数:正負の数の利用


3年理:エネルギー 実験のまとめ
1,2年生は今日から通常日課。若干疲れが見える生徒もいます。日常
を取り戻すのは簡単。普通にやればいいんです。
〔今日の日課〕
1年生:学活 社会 美術 音楽 数学 英語
2年生:学活 美術 音楽 英語 国語 保体
3年生:数学 音楽 英語 国語 社会 理科


1,2年合同学活:校外学習の振り返り
個人の振り返りもそうですが、係別での振り返りをしていました。
次の活動に生かす意識が大切です。


3年数:根号のついた数を変形して、近似値を求めることができる


1年社:時期・年代の表し方


2年美:空想の世界


3年音:春に


1年音:リコーダー
2年英:接続詞ifの使い方


3年国:「立石寺」の情景を思い浮かべながら、筆者の心情を考える
食事の時間



ガラスペインティングの時間



よい作品ができました。



午後の散策(古民家の見学)
スローガンにもあった「やる気・元気・心磨き~1・2年生で信頼を深めよう~」が達成できたようです。
みんなで楽しい思い出ができたようです。本埜中の生徒はみんな頑張りました!!
1,2年生は校外学習2日目を迎えています。昨日の疲れもあるかもし
れませんが、のんびりとした空間を楽しんでいます。3年生は実力テス
トに勤しんでいました。
3年生:実力テスト
『う~ん』とうなり声が聞こえてきそうな…。


1,2年生:校外学習
楽しい時間は、あっという間に過ぎていくもの。明日からまた頑
張ろう。
カレーを食したあとは、キャンプファイヤーです。
火の神と火の子が与えてくれた聖なる火を点火してスタートしました。


フォークダンスのあとで先輩のオリジナルダンスが披露されました。
先輩のダンスにみんなで大きな声で答えていました。
楽しい時間があっという間に過ぎたようです。
これから就寝となります。Have a good night.
レクのあとは、夕食作りです。
以前に練習した、班ごとのオリジナルカレーになります。




みんな真剣に取り組み、美味しいカレーができました。
食事の後、キャンプファイヤーになります。みんなまだまだ元気です。
草笛の丘について園内散策の後、お昼ご飯を食べました。


このあと、みんなでレク大会です。



室内レクのあと、屋外にて鬼ごっこもしました。かなりハードで写真を取り忘れてしまいました。
3年生は、自作お弁当の実食です。しかしまぁおいしそうです。

1,2年生合同の宿泊学習ということもあって、今日は3年生だけの学
校です。だから、給食も止めて、3年生は調理実習でお弁当作りにチャ
レンジしました。


3年生:調理実習
ぎこちない動きもありますが、頑張って作っています。なかなか
おいしそうです。




1,2年生:校外学習
遊具で遊んだり、山羊に餌やりをしたりしました。今日は気温が
高いのでアイスやジュース、日陰でのんびりと過ごしていました。
この後、調理があり、最後はキャンプファイヤーをします。
休み明けの今日は朝から雨、明日からの1,2年生合同校外学習の天
気は大丈夫かと心配したんですが、予報では明日も明後日も良い天気に
恵まれそうです。少し暑いかな?とそちらの方が心配です。調理やキャ
ンプファイヤーも予定しているので、ケガがないことを祈るばかりです。
〔今日の日課〕
1年生:保体 英語 家庭 家庭 国語 総合
2年生:社会 保体 技術 技術 英語 総合
3年生:国語 家庭 数学 保体 社会 理科


1年体:ソーラン節
今日はグラウンドの状態が良くなかったこともあり、体育館での活
動でした。2学期に行われる体育祭に向けて、ソーラン節の練習が始ま
りました。


2年社:日本の資源エネルギーはどう確保されているか


1年英:3人称単数現在のsの使い方


2年体:ソーラン節


3年家:お弁当作り 自立した生活ができるようにしよう
3年生は明日も家庭科があって、お弁当作りをやってみます。高校で
はほとんどの学校が弁当でしょうから、自分で作れると自立が進むか
もしれません。


1年家:刺し子 のコースター作り


2年技:LEDスタンドを製作しよう


3年数:根号のついた数の変形ができる