朝の登校指導、7日に引き続き、PTAの皆様には交通安全指導を実施していただき、ありがとうございました。
今日から授業がスタートしました。学年日課で学校生活をスムーズに送るための準備をする学年が多かったです。昨日は静かだった学級も、今日は賑やかになり、笑い声がこぼれてきていました。少しずつ慣れていきましょう。
1年生の様子
清掃後にほっと一息。高台からの眺めに、みんな気持ちよさそうにしていました。


学校生活オリエンテーション

2年生の様子
学校生活に必要な掲示物作りが始まりました。




3年生の様子
席替えのあとは、学級掲示物のテーマ決め。



その後は、学校生活のルールの変更点を確認しています。

黒板アートは、トトロ。Tさんの作品だとか。消すのがもったいないですね。

明日は対面式があります。
好天に恵まれた本日、入学式が行われました。青空の下、心地よい風が吹き抜け、新しいスタートを祝福しているかのようです。

昨日は、生徒・職員が総出で準備を行いました。中学生の力は大きい。



上級生たちも、新入生との出会いをとても楽しみにしていました。「先輩」と呼ばれるのは気恥ずかしいけれど、やはりうれしいものですね。本埜中の伝統を守っている上級生たち、よい先輩になれると思います。
入学式当日、歌練習をして新入生の入場を待ちます。

いよいよ新入生の入場です。大きな拍手で迎えました。来賓の皆様もお忙しい中、多数ご臨席を賜りました。ありがとうございます。



歓迎の言葉・歓迎の歌
「今日から本埜中学校の仲間です。一緒に盛り上げましょう。今から楽しみです。」

新入生誓いの言葉
「ぼくたちは本埜中学校でたくさんの思い出を作っていきたい。」
非常に力強く、思いのこもった「誓いの言葉」でした。

新入生退場



新しい学びの場に、また一歩踏み出したことを心から祝福します。
さあ、全学年がそろいました。この新しいスタートを大切に、恐れず何にでも挑戦して、ともに本埜中学校をつくっていきましょう。
本日は着任式・始業式です。
久しぶりの登校となります。曲がり角にPTAの方が旗をもって登校を見守ってくださいました。
いつもご協力をありがとうございます。
体育館では、着任式・始業式を行いました。
新たに8名の先生方をお迎えし、新年度のスタートです。








のどかな春の景色に囲まれた本埜中学校は環境が素晴らしいと、どの先生も感じたようですが、生徒たちに実際会ってみると、話を聞く態度や返事がとても素晴らしい。生徒たちのウェルカムな雰囲気と笑顔に、先生方の緊張もほどけました。


始業式では、2・3年生の代表生徒が、抱負を述べました。


始業式が終わると、教室の移動です。昨年年間過ごした教室に別れを告げ、気持ちを新たに新しい教室へ移動しました。


2年生の様子
担任の先生が替わって、緊張気味です。口数はいつもよりずいぶん少ないね。


3年生の様子
昨年からの持ち上がりの担任の先生に、ほっとした様子。和気藹々とした教室。


昼食を食べて、午後は入学式準備を行いました。
人数の少なさを感じさせない立派な会場ができ、本埜中の底力を感じました。