2025年度

食に関する指導(2年生)

2025年10月27日 17時35分

 食関する指導として、印旛給食センターから栄養士さんが来校し、献立作りを一緒に考えてくださいました。生徒たちはそれぞれ献立のテーマを決め、主食・主菜・副菜・汁物を発表し、工夫したことを発表しました。彩りや味のバランスを考えたり、目的をはっきりさせて献立を立てたりして、工夫を凝らしていました。

2年家庭 バランスの良い献立を考えよう

生徒たちが考えた献立の中からいくつかが選ばれ、2~4月に実際に出してくださるそうです。小松菜ぬた和え、豆腐サラダ、銀だらの照り焼き、野菜沢山納豆和え・・・。どれが出るかな?

DSC06808

DSC06817

2年体育 バレーボール

ワンバウンドさせてもよいルール。積極的に声を出して頑張っている人もいました。雰囲気は大事ですね。

DSC06785

DSC06786

椎の木生単 イオンモール販売会・音楽祭のまとめ

2つの大きな行事の振り返りをしていました。どちらもベストを尽くせたのでないでしょうか。

DSC06790

3年英語 Lesson4「どんなものか」を伝える言い方

関係代名詞を学習していました。「that」が「who」とか「which」の代わりに何でも使えると聞いて、全て「that」で答えていたことを、おぼろげに思い出しました。

DSC06798

DSC06799

3年国語 和歌の調べ 技法と内容のまとめ

「掛詞」と「縁語」?今でも違いはよくわかりません。後半は漢文を読んでいました。訓読できるように1週間に1回復習してくださいね。そうすると忘れません。

DSC06802

DSC06803

1年国語 文節の成分 単元末テスト

文節の成分に分けるのってちょっとややこしいですね。こちらも忘れてしまうから、時々復習してくださいね。

DSC06791

DSC06792

1年技術 横型本立て

板を切って、ヤスリがけに入りました。板を立たせてみて、立ったらまっすぐに切れているということ。次の工程に進めるようです。

DSC06812

DSC06813