余韻
2025年10月23日 17時01分昨日の本埜地区音楽祭は、生徒たちが満足し、やりきったという思いでいることが、廊下に貼られた掲示物からうかがえました。大きな口を開けて、堂々と歌った姿は、彼らの「生きる力」そのもののように感じて大変うれしい気持ちです。どの学年も十数人ですが、「全力で一生懸命」な姿にいつも感動させられます。この生徒たちをたいへん誇りに思います。
1年数学 第3章章末問題
一生懸命集中して問題を解いていました。写真だけ撮り、そっと教室を後にしようと思うほどの集中力でした。
1年英語 カフート
単語の綴りの確認をした後は、曜日を覚える歌を歌っていました。中1の英語といえば、「Thursday」がなかなか覚えられなかったよね~と、K先生と盛り上がりました。昭和世代の思い出です。
2年英語 カフート
何か、人数が増えてる?と思ったら、担任の先生が一緒に英語の授業に参加していました。カフートでトップにランキングされているのはもしかして・・・?
2年数学 三角形の角の性質について調べよう
外角・内角という言葉を使って、三角形の角の性質について説明できるようになったかな。
3年理科 身近な水溶液の酸性・アルカリ性を調べよう
これが理解できるようになると、掃除や料理やガーデニングに生かすことができる。もちろん私たちの体にも深い関わりがありますね。
3年体育 バレーボール
試合時間も残り少なくなり、14-8でいよいよマッチポイント。そのとき、特別ルール適用で、思わぬ逆転劇が!
