2025年度

学校の未来を考える~生徒会役員選挙政見放送~

2025年10月2日 17時13分

生徒会役員選挙に向けた政見放送を行いました。立候補者たちは、それぞれが学校をどのようにしていきたいかという抱負を堂々と語り、画面越しに視聴する全校生徒に向けてしっかりとメッセージを届けました。3名とも落ち着いた様子で、緊張を感じさせない立派な姿勢が印象的でした。

副会長候補のSさんは放送後、「画面の向こうでみんなが聞いていると思ったら緊張した」と一言。自分の言葉が誰かに届くことへの責任感と、すでに大局的な視点を持ち始めていることが感じられました。

DSC05864

DSC05870

教室で、放送を聞いた生徒たちが大きな拍手で応援していました。その拍手は録画している教室にも届いてきて、立候補者と有権者の生徒たちとの一体感を感じました。みんなで学校の未来を考える。素晴らしい学校になりそうな予感です。

DSC05860

DSC05862

DSC05866

授業の様子

1年英語 My Summer diary 

まだ「遠い記憶」にはなっていませんよね。どんな夏を過ごしたのか、読むのが楽しみです。

DSC05838

DSC05835

2年社会 交通・通信から見た日本の特色

自動運転の世の中ってどんな風になるのでしょう。トヨタウーブンシティが裾野市に開業したそうです。見てみたいです。

DSC05828

DSC05830

椎の木1社会 世界の気候

「ほら、よく、『肌が◯◯した』っていうじゃない?」生徒にヒントを出したのですが、すぐにわかったのは私でした。答えは「乾燥」ですよね? 

DSC05820

3年体育 モルック

秋天の下、久しぶりのモルックです。場所が広くなると、難易度がぐっと上がるのですね。それも醍醐味です。

DSC05842

DSC05849

DSC05846