100万突破
2024年6月25日 09時45分今週ホームページを開いてみると、左側のCOUNTERが100万を超え
ていました。これは累計の閲覧数です。市内他校のほとんどが、本校よ
りも閲覧数が多いのですが、焦らずゆっくり書き込んでいこうという思
いです。
〔今日の日課〕
1年生:数学 国語 保体 英語 理科 歯科指導
2年生:理科 数学 社会 保体 英語 総合
3年生:英語 保体 国語 理科 社会 総合
1年数:文字を使った式の表し方を理解しよう
化学の世界には細かいルールがあって、それを共通理解することで、
言葉は通じなくても、記号や式で何を表しているかが伝わるのです。
数学も同様。文字式の表し方のルールは基本中の基本というところで
しょう。これを身につけないと、この後相当苦労しますよ。
2年理:植物も呼吸をするか調べよう
3年体:ソーラン節をマスターしよう
Chromebookでソーラン節を自撮りして確認し合っています。今は
自分の動きがその場ですぐに確認できるのでわかりやすいですね、も
うすぐソーラン節のテストがあるようです。
1年体:長縄跳び
ソーラン節の練習が終わって、体育祭の新種目、長縄跳びの練習を
しています。
2年数:連立方程式を解くことができるようになろう。
加減法の練習をしていました。ⅹ,yの係数の絶対値をそろえて、た
すかひくかして一方の文字を消す解き方です。解き方は合っているの
ですが、その過程の正負の計算でミスしている人がいました。
気をつけなはれや!
3年理:単元テスト
1年英:3人称主語
その前に、前々回の授業で行われた単元テストの再チャレンジを実
施していました。前回は解説もされているので、今回は当然…ねぇ。
こういうポイントになる部分は確実に身についていくことが大切です。
2年体:ソーラン節
2年生も自撮りして確認していました。手足の伸ばしや曲げ、速さ、
勢い。同じ型でも表現は変わります。磨きをかけてください。