2024年度ブログ

見えてきた⁉

2025年2月21日 10時03分

 2月も残すところ1週間。最後のテストをする教科があるようです。授

業の様子を見ていると、1,2年生の何人かは、授業を受ける雰囲気がだ
いぶ向上しているようです。進級を前に意識が変わることはよくありま
す。継続することは難しいことですが、きっかけはいろいろあるでしょ
う。授業の受け方も良くなってきたのかもしれません。いずれにしても
気付くのが早ければ早いほど、大きな差になっていくでしょう。

〔今日の日課〕
1年生:数学 国語 保体 社会 英語 総合
2年生:社会 保体 数学 理科 国語 総合
3年生:総合 総合 美術 学活 道徳

1年数:空間図形 単元テスト
   ことばの意味、表面積や体積の公式を使えるかな。
2年社:明治維新・立憲国家についてのテスト
   社会科はさらに覚えることが多いですね。
3年総:「本埜中で学んだこと」の発表準備
1年社:アフリカ 自然・文化・歴史の特色を調べる
   調べてもわからないことがあれば聞くことが大切だよ。
2年体:柔道
   後半では試合をやっていました。押さえ込みが様になっています。
3年総:総合
   学校での活躍の場って、こういうところなんだよね。
1年体:柔道 寝技
2年数:確率 同様に確からしいの意味を知る
   確率の学習に欠かせないこの文言。わかりにくいことばですよね。
3年美:書画 作品に自分の印を押して完成です。