新カードゲーム誕生!?
2025年10月20日 20時23分「UNO」というカードゲームをご存じですか?2年生の家庭科の授業をのぞいてみたら、そのUNOをモチーフにしたゲーム「SHUN」が始まるところでした。生徒たちが季節を感じ、食材を知り、仲間と声を交わします。手札が残り1枚になったら、元気よく「SHUN!」と宣言。言い忘れるとカードを2枚取るので、なかなか上がれません。学びと遊びがひとつになる「体験型の教材」です。
2年家庭 旬を覚えよう
2年体育 バレーボール
サービスの練習をしていました。上から打つサービスに挑戦する姿が見られました。やっぱり、上から力強く打てるとかっこいいですね。
1年国語 文法のまとめ
主語、述語、修飾語、いろいろな文の成分があります。「主語を誰にするか」「修飾語をどこに置くか」で、聞き手の印象は大きく変わります。
1年技術 横型本立て
のこぎりや丸ノコの刃には厚みがあり、切断するとその分の材料が削られます。だから、線の外側を切り、切った後にヤスリやカンナで微調整します。
椎の木生単
日常生活に必要なスキルを、体験を通して身につけていきます。受験に向けてそれぞれが頑張っています。
椎の木作業 作品作り
明日はイオン販売会です。心を込めて丁寧に作られた作品ばかりですから、皆様、ぜひ足をお運びください。お待ちしております。
3年英語 Lesson4 ものを詳しく説明
修飾語は、物や事柄をより詳しく、豊かに伝えるための言葉です。使い方を工夫することで、表現力はぐんと高まります。
3年社会 ~社会権~豊かに生きる権利
「一度、『無罪』が確定した事件については、原則として『有罪』に覆す裁判はできないんだぞ。」「公立高校の無償化は・・・。」社会の時間は他の教師にとっても勉強になります。
昼を過ぎて、教育委員会の先生方が本校の施設等の見学にいらっしゃいました。体育館で活動していた野球部の生徒や、用事があって職員室前に来ていた生徒たちが、元気よく挨拶。先生方には学校の普段の雰囲気を感じていただけたと思います。
