体育祭練習2日目
2025年9月19日 15時15分昨日の天気予報どおり、涼しく過ごしやすい1日となりました。
体育祭練習2日目。まず、教師も生徒も一緒になって、みんなで準備をしてから、練習に入る。これが本埜流です。
今日は種目練習が中心です。入退場やコース、順番、競技方法などの確認、大縄跳びでは作戦会議も行いました。実行委員も指示を出す練習をしています。1年生の実行委員は、はじめ、声が小さかったり、早口になったりしていましたが、上級生の「さっきより良くなった~!」の声に、周りから「お~。」「いいぞ!」などの声と一緒に拍手が沸き起こります。こういう温かさがあると、「失敗してもいいんだ。次頑張ろう」という気持ちになれます。素晴らしいことだ。この雰囲気を保ちながら、失敗を恐れず、挑戦してください。みんなで成長していこう。
大縄跳び(紅白対抗 全学年)練習
徒競走(個人レース・全学年混合)
一人一人名前を呼びます。校舎に届くくらいの大きな声で返事をしています。当日のレースはいかに!?
さて、上の4枚の中に、教頭先生もいます。探してみてください。中学生と一緒に全力疾走できるその若さに脱帽!!
全員で礼をして今日の練習は終了です。おつかれさま!