2025年度

学習発表会・全校評議会

2025年7月17日 13時53分

全学年合同で、校外学習・修学旅行の学習発表会を行いました。自分で決めたテーマに対して、様々な意見を読み、聞き、自分の答えを出し、その答えに説得力を持たせるために根拠を追加していくといったような活動です。各学年から選ばれた代表2名が探究活動の発表をしました。

DSC00472

DSC00475DSC00476

DSC00485

1年生「鎌倉にはなぜ寺が多いのか」

DSC04605

1年生「神社と寺の自然の違いは何なのか」

DSC04608

2年生「長谷寺はなぜ外国人に人気なのか」

DSC00486

2年生「葉祥明の絵本と美術作品はどのように癒しの空間を作り出しているのか」

DSC04613

DSC00481

3年生 修学旅行報告①

DSC04617

3年生 修学旅行報告②

DSC04620

年生は、京都奈良の見所や思い出を、クイズや写真を使いながら流ちょうに説明していました。6名の代表者の発表は、聞き手を引き込もうと工夫を凝らした素晴らしいものでした。また、聞き手の態度も素晴らしかったです。話をしっかり聞き、反応するので、発表者はとても話しやすかったと思います。全校が一体化した、校外学習・修学旅行発表会でした。

全国学力学習状況調査の結果が紙面に発表されましたが、記述式、特に「自分の考えとそのように考えた理由」を書く問題では、全国の正答率が3割程度なのだそうです。この発表会のように自分の考えを持つ学習を重ねて、発信力、探究心を伸ばしていきたいです。

椎の木数学 計算練習問題

DSC04574

1年社会 律令国家の成立としくみ

DSC04575

DSC04576

DSC04577

2年英語 WORLD CLASSROOM を使って会話練習をしてみよう

DSC04582

DSC04583

DSC04584

3年理科 化石のレプリカを作ってみよう

DSC04589

DSC04591

DSC04592

放課後は、全校評議会がありました。6,7月を振り返り、9月のスタートに向けて準備をします。代替わりも進みますが、よろしく頼みます!

DSC04626

DSC04635

DSC04636

DSC04625

久しぶりの晴れ間。青空に緑が映える本埜です。梅雨ももう明けますね。