食に関する指導
2025年5月22日 12時40分給食時、印旛給食センターの栄養士さんが来校し、1年生で食に関する指導を実施しました。
中学生期は体ができてくるときです。食べないことで栄養が不足したり偏ったりすると体に様々な影響が及び、健康を損なうこともあることをしっかり学びました。途中、おかわりタイムで中断するほど、よく食べる1年生。栄養士の先生が目を丸くしてい(たように見え)ました。
1年国語 漢字マスターに挑戦
1年体育 ジャベリックスロー
2年理科 化学変化と物質の質量
2年英語 気持ちとその理由の伝え方
3年数学 復習問題
3年英語 伝えたり訪ねたりする「~した経験がある」
椎の木国語 説明文の読み取り
2年生では、朝の会で学校司書の先生が読み聞かせをしました。
『1つぶのおこめ』インドの算数の昔話だそうです。
ごほうびは おこめ
きょうは1つぶ あしたは2つぶ あさっては4つぶ そのつぎのひは8つぶ
30にちめには・・・・・・なんつぶ?
絵がとても綺麗なのと、30日目には何つぶになったのか思わず「えっ!」と声を上げました。読んでみたい人は、昼休みに学校司書の先生に声をかけてください。