いつも全力とはいきません
2024年6月26日 14時20分人間誰しも「常に全力」というのは無理があります。体調面や環境な
どで集中力は大きく変わるものです。梅雨に入って雨は少ないものの、
蒸し暑い日が続いています。教室に入って生徒の顔を見ていると、「ぼ
ーっとしているかなぁ」という生徒もいないわけではありません。しか
し、多くの生徒は上手に自己コントロールしているように見えます。
〔今日の日課〕
1年生:理科 数学 社会 国語 道徳 学活
2年生:国語 理科 国語 数学 道徳 学活
3年生:数学 社会 理科 理科 道徳 学活
1年理:ガスバーナーに安全に火をつけよう
2年国:今日は久しぶりに百人一首です
3年数:2次方程式 2次の項をふくむ方程式を考えてみよう
1年数:文字式の約束を理解しよう
2年理:蒸散は葉のどこで行われているか調べよう
3年社:第二次世界大戦はどのようにして起きたのか調べよう
資料やこれまで学習したことを基に、考えをまとめます。当時の社
会背景を理解しているかが
1年社:ギリシアとローマの文明 2つの文明の特色が理解できる
2年国:むし歯予防の標語 心に届く作品を作ろう
3年理:細胞分裂の観察
1年国:むし歯予防の標語 心に届く作品を作ろう
2年数:連立方程式を代入法で解こう
代入法って加減法と比べて、人気がないんです。