2024年度ブログ

朝のおめざ

2024年5月31日 09時56分

 1時間目から「何やら甘い香りが…」と香りの元をたどっていくと、

調理室でホットケーキを焼いていました。炭酸水素ナトリウム(重曹)
の実験です。ミックスだと、もともと成分に入っているので、小麦粉・
砂糖・牛乳・卵を混ぜて作っていました。重曹入りとそうでないものを、
それぞれ焼いてみてその結果を確認する実験です。せっかく焼いたし、
食べてみるのも検証です。
 物欲しそうに見えたのか、お裾分けを頂きました。やはり、違いは明ら
かでした。重曹が入っている方が、ふっくらとしていました。『朝のあめ
ざ』になりました。

〔今日の日課〕
1年生:数学 国語 保体 社会 英語 総合
2年生:理科 保体 数学 国語 社会 総合
3年生:保体 社会 理科 数学 国語 総合

1年数:正負の数 乗法
   計算は正確に、そして素早く。練習あるのみ。

2年理:どうして炭酸水素ナトリウムを入れるのだろうか

3年体:保健体育 個人の健康を守る社会の取り組み

1年国:『自分の脳を知っていますか』内容のまとめ 筆者の意見

2年体:保健体育 薬物乱用と健康

3年社:立憲制国家の成立

1年体:保健体育 調和のとれた生活

2年数:比例式が解ける

3年理:動物の体の共通点と相違点

1年社:日本の都道府県名と位置 県庁所在地を覚える

2年国:活用のない自立語  まとめをしよう

3年数:2乗してaになる数について理解できる。