2024年度ブログ

朝のリレー

2024年5月24日 11時47分

 金曜日は1時間目から3年生の体育の授業があります。どの学年もリレ

ーを行っていて、3年生は登校して朝の会が終わったらすぐに、グラウン
ドに飛び出していきました。特に行っているのはバトンパスの練習。オ
リンピックでも世界陸上でもリレー、特に4*100mが活躍できるように
なってきたのは、もちろん選手の走力の向上はもちろん、日本独自のバ
トンパスの技術があってこそと言われています。そういえば、世界陸上
2025は東京開催だとか。

〔今日の日課〕
1年生:英語 国語 保体 社会 数学 総合
2年生:社会 保体 数学 国語 理科 総合
3年生:保体 社会 理科 数学 国語 総合
 
1年英:単元テスト
   今年度から定期テストをなくして、各教科の授業内で行われる単元
  テストや確認テスト、授業への取り組みや、発言の内容で評価するこ
  ととしました。5月の中旬頃からどの教科も、最初の単元が終わりを
  迎え、単元テストが行われています。

2年社:地形から見た日本の特色を理解し、地域による違いを調べること
   ができる

3年体:陸上競技 リレー
   一足長の違いで、バトンを渡すポイントが変わります。

1年国:漢字テスト 英検五級レベル
   準備しているか、していないかの差がくっきり!

2年体:陸上競技 リレー

3年社:明治時代の文化の特徴を理解できる

1年体:陸上競技 リレー
   みんなで声を掛け合って頑張っていました

2年数:等式の変形ができるようになる

3年理:道具を使うと仕事は楽になるのだろうか



椎の木学級:作業学習 野菜の栽培
   地域の農家さんから、キュウリなどの栽培についてアドバイスをい
  ただきました。おいしい野菜ができそうです。